お知らせ・新着情報に関する記事一覧 – 外壁洗浄Re・クリニン/外壁塗替Nスコ https://cleanin-n.com Wed, 07 Aug 2024 05:35:09 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.8.1 夏季休業のご案内 https://cleanin-n.com/2024/08/07/%e5%a4%8f%e5%ad%a3%e4%bc%91%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85-8/ https://cleanin-n.com/2024/08/07/%e5%a4%8f%e5%ad%a3%e4%bc%91%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85-8/#respond Wed, 07 Aug 2024 05:35:09 +0000 https://cleanin-n.com/?p=5690 2024年8月10日(土)~18日(日)は夏季休業のためお休みをいただきます。
ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。

尚、休業日中にいただきましたお問い合わせなどは19日より順次対応させていただく予定です。

]]>
https://cleanin-n.com/2024/08/07/%e5%a4%8f%e5%ad%a3%e4%bc%91%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85-8/feed/ 0
Nスコウォール、M2シールドフロアー2日間セミナー開催いたしました https://cleanin-n.com/2024/05/17/%ef%bd%8e%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%82%a6%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%80%81m2%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%e3%83%95%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%bc%ef%bc%92%e6%97%a5%e9%96%93%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a/ https://cleanin-n.com/2024/05/17/%ef%bd%8e%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%82%a6%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%80%81m2%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%e3%83%95%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%bc%ef%bc%92%e6%97%a5%e9%96%93%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a/#respond Fri, 17 May 2024 13:10:06 +0000 https://cleanin-n.com/?p=5610 先日5月14日、15日の2日間、神戸市北区のしあわせの村にて「Nスコウォール、M2シールドフロアーセミナー」を開催いたしました。
近くからは関西地区、そして関東、東海、信越、中国、九州などといった遠方からも多数お越しいただきました。
まずは、ご多忙の中ご参加くださいました皆さま誠にありがとうございました。セミナー終了後にも、途切れなくご意見や質問をいただき賑やかなセミナーとなりました。
皆さんのますますのご活躍を楽しみにしています。

【当社のM2シリーズは、大きく分けて3種類】

「Re・クリニン」
消毒効果を利用した建物洗浄!
(現状、建物を洗浄する認知度はほとんどありません)
「Nスコウォール」
足場なし、養生なしで外壁のメンテナンスが出来る驚きの工法
「M2シールド・ フロアー」
DIY感覚でコンクリートフロアーはじめ劣化した床の再生が可能
その他、「パッチワークリフォーム」は、部分補修で劣化部分を可愛く補修できるのでおすすめです。

セミナー後、早速「Re・クリニン」「Nスコウォール」「M2シールド・ フロアー」などご興味をお持ちいただいた数社様からお申込みいただきました!ありがとうございました。

→お問い合わせはこちら

→動画はこちら

→インスタグラムはこちら

 

 

 

 

]]>
https://cleanin-n.com/2024/05/17/%ef%bd%8e%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%82%a6%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%80%81m2%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%e3%83%95%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%bc%ef%bc%92%e6%97%a5%e9%96%93%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a/feed/ 0
新横浜にて無足場工法【Nスコ】発表セミナーを開催いたしました! https://cleanin-n.com/2023/10/17/%e6%96%b0%e6%a8%aa%e6%b5%9c%e3%81%ab%e3%81%a6%e7%84%a1%e8%b6%b3%e5%a0%b4%e5%b7%a5%e6%b3%95%e3%80%90n%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%80%91%e7%99%ba%e8%a1%a8%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%82%92%e9%96%8b/ Tue, 17 Oct 2023 07:51:23 +0000 https://awaji-kaientai.com/?p=4988 神戸セミナーに続き、10月11日新横浜にて塗り替え もう一つの選択肢 『N スコ』無足場工法の発表セミナーを開催いたしました!

 

関東圏はもとより、 秋田、長野、宮崎、名古屋など遠方よりご参加をいただきました。

ご多忙の中ご参加くださいました皆さま誠にありがとうございました。

この工法「Nスコ」は、著しい建材の進歩にもかかわらず、10年に一度の塗り替えに疑問を持ち「Re・テックウォール」「Re・クリニン」で多くの経験を積み15年の歳月をかけて開発いたしました。

→施工実績はこちら

 

私たちは気づきました!

●提案する人や仕組みがないのが原因

●汚れが気にならず綺麗が嫌いな人はいない

 また、塗り替え費用は「もっと安くならないのか?」というユーザーの要望があることも認識できました。

 

価格のミスマッチ

↓ ↓ ↓

仕方なく塗り替えをしている人が多い

↓ ↓ ↓

膨大なユーザーの要望があることに気づきました!

 

 

塗り替え もう一つの選択肢 『 N スコ 』(無足場工法)の製品特徴

・耐久性(剥離、剥落) ・・・15年~   ※オーストラリアでの実績あり

・褪色性        ・・・10年~   ※オーストラリアでの実績あり

・チョーキング(白亜化)・・・しづらい

・クリアーカラー     ・・・ 新築当時がよみがえります

・ライトカラー        ・・・ 淡い、薄いパステルカラーは女性に人気です

・通常のカラー     ・・・塗装の中からカラーが選べます

 

 

ほとんどのメーカーの塗料は、基本樹脂の他にタルク、 粘土、炭酸カルシウム等を使用しています。

これらは、UV(紫外線)によって劣化しチョーキング(白亜化)の原因になります。

 

※タルクとは

    珪酸塩鉱物の一種でフィロケイ酸塩鉱物に分類される鉱物、あるいはこの鉱物を主成分 とする岩石の名称。

    別名としてフレンチチョーク、ステアタイト、ソープストーンなどがある。

炭酸カルシウムとは

   貝殻やサンゴの骨格、鶏卵の殻、石灰岩 、大理石、鍾乳石、白亜 (チョーク)の主成分で貝殻を焼いて造る顔料

 

この工法(Nスコ)は、目立たない場所での㎡テストで確認いただけます(無料)

→㎡テストご希望の方はこちら

 

まずは 当社 地域施工店にご相談ください!

 

→お問い合わせはこちら

→動画はこちら

→インスタグラムはこちら

 

 

 

 

]]>
M2シールドWオールNスコ(無足場工法)塗り替えもう一つの選択肢 https://cleanin-n.com/2023/10/10/m2%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89w%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%ab%ef%bd%8e%e3%82%b9%e3%82%b3%ef%bc%88%e7%84%a1%e8%b6%b3%e5%a0%b4%e5%b7%a5%e6%b3%95%ef%bc%89%e5%a1%97%e3%82%8a%e6%9b%bf%e3%81%88/ Tue, 10 Oct 2023 07:38:07 +0000 https://awaji-kaientai.com/?p=4946 塗り替えもう一つの選択肢(無足場工法)M2シールド Wオール【 Nスコ 】 15年の歳月をかけて!

 

先日、神戸市北区のしあわせの村にて「神戸発表セミナー」を開催いたしました。

 

関西圏はもちろん、九州、四国、広島、愛知、新潟などといった遠方からも多数お越しいただきました。
まずは、ご多忙の中ご参加くださいました皆さま誠にありがとうございました。
セミナー終了後にも、途切れなくご意見や質問をいただき賑やかなセミナーとなりました。

ご参加いただきまして、何か少しでも心に残るものや持ち帰っていただけるものがありましたら幸いに思います。

皆さんのますますのご活躍を楽しみにしています。

また、M2シールド Wオール「Nスコ」 だけではなく、「Re・クリニン」などご興味をお持ちいただいた業者様から続々とお問い合わせがあり、早速お申込みもいただいております。 

 

 

私たちの想い(理念) 塗り替えもう一つの選択肢【 Nスコ 】

日本では世界でも珍しい10年に一度の塗り替えという風習があります。

戦後焼け野原になった雨露をしのぐ家が必要な時期、建材も強度が弱かった時代の名残だと思っています。

建材は日々進歩しています。そして、塗り替えは結構高額です。

住宅ローン返済期間も長くなっており、一般銀行では50年ローンが始まっています。

材料の高騰で住宅の価格が上がり、毎月の返済額を下げないと住宅が売れなくなるのが原因だと思いますが、ローン返済終了時期が平均81~85歳と現実的ではありません。

また、生涯メンテンス費用は2,000万~2,500万円必要となり考えるだけでも怖くなります。

中には、ローンまで組んで塗り替えされる方もいるようです。

 

 

『Nスコ』無足場工法で安価にメンテナンス!

この工法は、私たちが「Re・クリニン」洗浄で伺った多くのユーザーの皆様より「高額な塗り替えよりもっと安価にメンテナンスできる方法はないのか?」との質問や相談の中から考案したものです。

「塗り替えを否定するものではありません」

ご存じのように、家は塗装だけで守られているわけではありません。

外部にも多くの個所に、それぞれ違った素材が使用され耐久性もまちまちです。

私たちの考えは、必要な個所をタイムリーに補修する。

そして、劣化した現場個所だけを見ないで年齢、家族構成、将来を考慮して今何をすればいいかを判断してメンテナンスすることが重要と考えます。

 

【Re・クリニン洗浄】

汚れを除去するだけで十分な建物(個人住宅、商業建物、アパート等)

現在は建材が進歩しており築10年ではほとんどが汚れですが、劣化したと勘違いしている方が多くいます。

 

【M2シールド Wオール Nスコ 】

現在の塗り替えと同程度のクオリティーのコーテイングをご提供

・塗料  ・・・オーストラリア塗料メーカーで製造しています

・特徴  ・・・耐久性、退色性、チョーキングしづらいなど

・施工道具・・・革新的なヨーロッパ製を使用します

 

まずは当社又は地域の施工店にお問い合わせください!

 

→お問い合わせはこちら

→動画はこちら

→インスタグラムはこちら

 

 

 

]]>
夏季休業のご案内 https://cleanin-n.com/2023/08/07/%e5%a4%8f%e5%ad%a3%e4%bc%91%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85-7/ Mon, 07 Aug 2023 01:10:42 +0000 https://awaji-kaientai.com/?p=4941 2023年8月11日(金)~15日(火)は夏季休業のためお休みをいただきます。
ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。
尚、休業日中にいただきましたお問い合わせなどは16日より順次対応させていただく予定です。
施工店舗の営業については、お手数ですが各店舗に直接お問い合わせください。

]]>
シラス壁の酷い黒ずみには、Re・クリニンと防カビコーティング! https://cleanin-n.com/2023/07/14/%e3%82%b7%e3%83%a9%e3%82%b9%e5%a3%81%e3%81%ae%e9%85%b7%e3%81%84%e9%bb%92%e3%81%9a%e3%81%bf%e3%81%ab%e3%81%af%e3%80%81re%e3%83%bb%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%81%a8%e9%98%b2%e3%82%ab%e3%83%93/ Fri, 14 Jul 2023 07:46:02 +0000 https://awaji-kaientai.com/?p=4913 外壁洗浄ができるところを探していたところ、当社のRe・クリニンのYouTube動画にたどり着きご連絡いただきました。

白色のシラス壁の家にお住まいで、築5年あたりから外壁の黒ずみが目立つようになり、建築した工務店さんに依頼したそうですが対応ができずに困っていたようです。

 

「ようやく外壁の洗浄をしてくれる先を見つけました」とのことでしたが、ご住所は岡山です。

「遠方ですので伺えない・・・」と一旦お断りしました。

ですが、是非お願いしたいとのこと。

メールでのやり取りで、お人柄が良い方でお請けすることに。

岡山と遠方ですが、一度お伺いして顔合わせやテストも必要です。

当日は、雨天でしたが㎡テストと打ち合わせをさせていただき正式に施工依頼がありました。

 

「Re・クリニン洗浄」と「防カビコーティング」との併用で施工いたしました。

before

after

before

after

 

「特に雨の日は真っ黒で・・・。新築時を思い出して感動しました!」と喜んでいただけました。

 

いつも思うことですが、漆喰や今回のようなシラス壁などは壁が呼吸することをアピールしています。

ところが、雨水を吸収するためカビが繁殖してしまいカビ汚れがひどくなります。

 

また、自然素材の壁はメンテナンスフリーも売りトークです。

しかし、このカビ汚れを落とすのは容易ではありません。

工務店さんの提案不足で、中にはペンキ塗装をする方もいるようです。これでは本末転倒です。

 

わたしどもは、15年の経験があり多くの実績を持っています。

 

→お問い合わせはこちら

→動画はこちら

→インスタグラムはこちら

]]>
自然素材(漆喰壁、シラス壁、珪藻土壁)はなぜ汚れる? https://cleanin-n.com/2023/06/16/%e8%87%aa%e7%84%b6%e7%b4%a0%e6%9d%90%ef%bc%88%e6%bc%86%e5%96%b0%e5%a3%81%e3%80%81%e3%82%b7%e3%83%a9%e3%82%b9%e5%a3%81%e3%80%81%e7%8f%aa%e8%97%bb%e5%9c%9f%e5%a3%81%ef%bc%89%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%9c/ Fri, 16 Jun 2023 05:27:56 +0000 https://awaji-kaientai.com/?p=4862 最近、一般の方から「外壁の汚れを落としてほしい!」とSOSの問い合わせが増えてきています。

当社の施工店のネットワークがまだまだ少なくお断りすることも多くあり、何とかしたいという思いは強いのですが、遅々として進んでいません。

このワークが、塗り替えに比べて安価すぎるためビジネスにならないのも原因のようです。

近年、漆喰やシラス、珪藻土などの自然素材による外壁が多くなり、カビが発生するという問題が深刻になってきているようです。

 



カビの元となる胞子は、目には見えませんがどんな場所にも無数に浮遊しています。

珪藻土や漆喰がカビの大敵である湿度を吸ってくれるため、カビを抑制するというのが営業の最大の要因ですが、雨水を吸うためカビが原因で汚れます。

汚れのほとんどは『カビ汚れ』です。防カビをうたう塗り壁材でも、「湿度」「温度」「栄養」「酸素」の条件が揃うとカビが発生しやすくなります。

また、雨が降ると大気中の汚れや雨の汚れが外壁に付着して、その汚れにカビの胞子が付着しカビが発生します。

 


昔の家は、軒が長く外壁が雨に守られていましたが、近年の住宅は、軒が短いため外壁に雨が降り注ぐことも原因となっています。
湿度を吸いすぎてしまいキャパオーバーとなって、カビが発生するのです。

しかし、対処の方法はとても厄介で簡単に処理できずメーカーや工務店も逃げ腰になっているのが原因で、当社にSOS連絡があるのだと認識しています。

 

 

このような自然素材を選ばれる方は清潔でキレイ好きな人がほとんどです。

築10年を待たずに外壁の汚れが気になり、我慢できないのではと思います。

今回も、兵庫県東部某市の高級住宅街からシラス壁を洗ってほしいとSOSがありました。

お伺いしてみると、設計士さんのオリジナル設計でとても個性的でおしゃれな建物です。

奥様もきれい好きのようで、Re・ソトカベクリニンの㎡テストでキレイを実感していただきました。

「綺麗になった壁を見て新築当初の姿を思い出しました」と喜んでいただき早速受注となりました。

 

1㎡テスト

before

 

after

 

before

 

after

 

自然素材の外壁の汚れは、工務店も解決方法が提案できずに、ペンキ塗装をすすめるケースが多いようですが、私はいつもなんのために自然素材を選んだのかと申し上げています。

 

1~2日の「Re・ソトカベクリニン」施工で、汚れていた外壁がこんなに綺麗を取り戻せます!

当日は、天候があまり良くなく完成写真は、乾燥しきっていませんが全体的にはこのような仕上がりとなりました!

before

 

after

 

 

早速、こんなお声をいただきました!

「先日は大変お世話になりました。日に日に白くなりまして、眩しいくらいの我が家になりました!悩んでいたのが嘘のようです。洗浄して頂き有難うございました。」

 

家は、ホームともいい自分や家族の明日への活力を生み、そして癒しの場所です。

ご家族様のご健康とご多幸を社員一同心よりお祈り申し上げます。

 

 

→動画はこちら

→お問い合わせはこちら

→インスタグラムはこちら

]]>
前住人の臭いや気配を消すクリニンとM2シールドでリニューアル! https://cleanin-n.com/2023/06/08/%e6%96%b0%e5%95%86%e5%93%81%e3%80%8cm2%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%e3%80%8d%e3%81%a7%e5%8f%af%e6%84%9b%e3%81%84%e3%82%a2%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%ab%e3%83%aa%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc/ Thu, 08 Jun 2023 02:35:19 +0000 https://awaji-kaientai.com/?p=4839 淡路島の知り合いより「アパートが一部屋空いたので可愛くリニューアルしたい!」と連絡をいただきました!

淡路島は、インバウンド需要の盛り返しに期待を寄せる観光地のひとつです。

大手人材派遣会社のパソナグループは淡路島で多くの事業展開をしており、本社の一部を淡路島に移し2年が経過しています。

現在では、約500人の社員が移住し淡路島で働いているそうです。

地元の不動産業者によると、住居不足だそうで淡路市内の新築アパートなどはパソナが一棟借りするなど物件不足が課題とのこと。

家賃も2~3割アップしているとか。淡路市以外の物件や一般入居者への影響もあるようです。

日本全体の現状は、人口減少にもかかわらず毎年戸建て、アパートともに新築の増加が続いています。

 

わたしどもでは、アパートだけでなく個人建物でも「キレイ」や「可愛い」を表現する取り組みを行っています。

ご存じのように、日本の街並みはとても汚れています。

汚らしいのが好きな人はいません。皆さんキレイが好きなのです。

ですが、汚れるのが前提となっている商品ばかりです。

私たちは、提案する会社がないことに気づきました。

 

今回、オーナーさんの希望もあり「可愛い」を提案することにしました。

現状は建物の塗り替えが終わったばかりですが、木が主体のデザインですので木を生かしながら新商品「M2シールドを使用して「キレイ」「可愛い」の提案となりました。

もちろん、費用のこともありますので制限はありますが、5室のそれぞれのドアはすべてに個性を持たせるなどして写真のような結果になりました。

 

外の窓周りにはリーフデザイン

 

敷地内のガレージの白線(今回は青線)にもデザインして可愛らしくを表現!

 

室内は!

靴箱の扉にデザイン

室内階段

 

エアコンにも淡い優しいカラーでデザインしました

→M2シールドはこちら

→M2シールドのお問い合わせはこちら

→M2シールドの動画はこちら

 

 

最後に「前住人の臭いや気配を消すクリニン」の作業をして終了!

クローゼット

 

押し入れ

 

室内すべて

 

今後は可愛いアパート、可愛い戸建て、キレイを安価で提案をしていこうと考えています。

 

 

→インスタグラムはこちら

→動画はこちら

→お問い合わせはこちら

]]>
「日本人はなぜ外の汚れが我慢できるの?」Chat GPTに聞いてみました! https://cleanin-n.com/2023/05/02/%e3%80%8c%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%ba%ba%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%9c%e5%a4%96%e3%81%ae%e6%b1%9a%e3%82%8c%e3%81%8c%e6%88%91%e6%85%a2%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%8b%e3%81%ae%ef%bc%9f%e3%80%8dchat-gpt%e3%81%ab/ Tue, 02 May 2023 06:21:19 +0000 https://awaji-kaientai.com/?p=4822 2023年に入り、いろんなメディアで取り上げられている「Chat GPT(チャットGPT)」ですが、皆さんも、目にしたり聞いたり使ってみたことがある人もいるかもしれません。

AI=いわゆる人工知能が私達の質問に答えてくれる仕組みです。

 

「日本人はなぜ外の汚れが我慢できるの?」とChat GPTに質問をぶつけてみました。参考に紹介します。

 

(回答はこちら)

一概に答えるのは難しいですが、いくつかの可能性が考えられます。

①日本人は昔から自然と共生する文化を持っており、外の汚れを受け入れる姿勢がある。

②日本人は社会的なルールや秩序を重んじる傾向があり、外の汚れに対しても文句を言わずに我慢する。

③日本人は自分の心や体の健康よりも仕事や義務を優先する傾向があり、外の汚れによるストレスを無視する。

④日本人は他人と比べて自分の意見や感情を表現するのが苦手で、外の汚れに対しても不満を言いにくい。

⑤日本人は移民や外国人に対して閉鎖的で排他的な態度をとることがあり、外の汚れを改善するために多様性を受け入れることに抵抗がある。

 

以上のような理由で、日本人は外の汚れが我慢できるということが考えられますが、これらはあくまで一般的な傾向であり、個人差や状況によって異なることもあります。

また、これらの理由は必ずしも正しいとは限りません。日本人自身が外の汚れに対してどう感じているか、どう対処しているかを調査する必要があるでしょう。

 

 

上記が、チャットGPTから「日本人はなぜ外の汚れが我慢できるの?」についての回答でした!

集団心理で安心感からか仲間がいれば心強いという現象で、家周りが汚れていても、みんな一緒だから我慢できるのかな?と思っていたのですが。。。

チャットGPTの回答も面白いですね。皆さんは、この回答にどんな感想を持たれましたか?

家の外部もあなたの生活の一部です。

当社は、家の外もワクワクする楽しい空間として使って欲しいと願っています。

 

チャットGPTは、人のような対話形式での文書のやりとりや質疑応答だけではなく、文章の作成や事業のアイデアづくりなどの参考として活用できそうです。プログラムのサンプルやEXCELの計算式なども答えてくれるようで、正しい使い方で上手に活用すれば結構利用できるシーンは多いかもしれませんね。

 

→お問い合わせはこちら

→動画はこちら

→インスタグラムはこちら

]]>
ゴールデンウィークの休暇について https://cleanin-n.com/2023/04/26/%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%87%e3%83%b3%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%82%af%e3%81%ae%e4%bc%91%e6%9a%87%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6-5/ Wed, 26 Apr 2023 07:42:31 +0000 https://awaji-kaientai.com/?p=4820 Re・テックウォール本部、神戸ガーデンハウスのゴールデンウィーク休暇は、

暦通り 4月29日(木)~30日(日)、5月3日(水)~7日(日)となります。
5月1日(月)~2日(火)は通常通り営業させていただきます。

 

尚、休業日中にいただきましたお問い合わせなどは営業日に順次対応させていただきます。

施工店舗の営業については、お手数ですが各店舗に直接お問い合わせください。

]]>